natural one(ナチュラルワン)国産/自然派ドッグフードを愛犬にあげてみた感想と口コミ、おすすめポイントを解説!

お取り寄せ
本記事ではアフィリエイト広告を利用しています
本記事ではアフィリエイト広告を利用しています

愛犬のお食事にお悩みはありませんか?

毎日食べるものだから、美味しく食べてくれるもので、愛犬の体に良いもの理想ですよね?

natural oneは、栄養、食いつき、食べやすさにこだわった、安心・安全の国産無添加のドッグフードです。

獣医師による専門家の観点から客観的に製品やサービスを評価しているVet’s Eye(ベッツアイ)では、約95%の獣医師が「natural one」を「良い商品である」と推奨しています。(評価時期:2024年1月)

インターネット(コエタスレビュー参照)上では、「食いつきがいい」「安心して与えらる」等、よい口コミが多い商品ですが実際はどうなのでしょう?

この記事では、natural one(ナチュラルワン)ドッグフードを実際に愛犬にあげてみた感想商品の特徴やおすすめポイントを解説していきます。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

natural one商品概要

natural oneの基本情報

「natural one」とは、日本の会社である「petandco株式会社」が開発・販売をしている日本産のドッグフードです。petandco株式会社は、ペットフード事業とWebメディア事業を行っています。

「petandco株式会社」は「smile dogs project」という独自のプロジェクトを立ち上げ、その活動の一環として、売上の一部を動物愛護団体へ寄付もしています。

「natural one」は「食いつきと栄養バランスを追求した理想のごはんを作りたい」という思いから「petadnco」がオリジナルに開発をし、2024年3月から販売を開始しました。

AFFCO(全米飼料検査官協会)の栄養基準を満たした国産の犬用総合栄養食で、安全性・栄養バランス・嗜好性にこだわった製品です。

「natural one」は製造から包装まで一貫して、安心・安全を徹底した国内のペットフード専門の工場で生産されています。厳しい品質管理のもと製造されているため、安心して愛犬に与えることができます。

商品名 natural one
特徴 合成添加物不使用
※保存料・着色料・酸化防止剤・防腐剤・香料・製造補助剤不使用
グルテンフリー、ノンオイルコーティング採用
内容量 800g
価格 通常購入価格 2,970円(税込)
主原料 鶏肉&馬肉&魚肉
小麦 グルテンフリー
カロリー 311kcal/100g
原産国 日本
販売会社 petandco株式会社
スポンサーリンク

natural oneの原材料は?

主原材料 生肉(鶏、馬、魚肉、鶏レバー)、大麦全粒粉、魚粉、サツマイモ、玄米子、ココナッツパウダー、植物脂(菜種油、ひまわり油)、醗酵大豆、コーン蛋白、ビール酵母、ホエイ蛋白、脱脂粉乳、リンゴ、にんじん、ブロッコリー、トマト、海藻粉末、米ぬかエキス、オリゴ糖、カルシウム粉末、L‐リジン、DL‐メチオニン、ローズマリー抽出物、ユッカ、乳酸菌群、酵母菌醗酵抽出物、麹菌醗酵抽出物、枯草菌

natural oneの公式HPによると、原材料は上の表の通りです。

新鮮な生肉(鶏、馬、魚肉、鶏レバー)が使用され、1日に必要なたんぱく質を摂取できるだけでなく、複数のたんぱく質を組み合わせることにより、嗜好性の高い味を作りだしています。

リンゴやにんじん、ブロッコリー、トマト、さつまいもなどといった野菜やフルーツも含まれており、ミネラルやビタミンも摂取することができます。愛犬にとってバランスの良いドッグフードです。

海藻粉末、米ぬかエキス、乳酸菌群など含まれており、愛犬の健康維持にとても良さそうですね。

スポンサーリンク

natural oneの7つのおすすめポイント

この章では、natural oneの7つのおすすめポイントについてまとめます。

1)多数のたんぱく質が含まれている

2)保存料・香料・着色料・酸化防止剤・防腐剤・製造補助剤不使用

3)低温加熱製法

4)ノンオイルコーティング

5)腸内環境に配慮されている

6)グルテンフリー(小麦タンパク不使用)

7)食べやすい小粒サイズ

1)多数のたんぱく質が含まれている

natural oneは複数のたんぱく質を配合しています。そのため、嗜好性が上がり、食いつきもよくなります。

使用しているお肉は鶏肉や馬肉、魚肉など高たんぱくで低脂質です。健康を維持するだけでなく、健康には欠かせない栄養素も含まれているため安心して与えることができます。

natural oneは、生肉を約50%使用しており、栄養成分は、「AAFCO」の基準を満たしています。(※AAFCOは米国飼料検査官協会というペットフードの栄養基準やラベルの表示基準を作成する団体)

natural oneの栄養成分は以下の通りですが、栄養成分の基準はあくまでもひとつの目安となります。「たんぱく質の割合が多いドッグフード=良いドッグフード」というわけではないので、神経質になりすぎないようにしましょう。

タンパク質には「動物性タンパク質」と「植物性タンパク質」があります。消化吸収しやすいのは動物性タンパク質なので、主原料は動物性タンパク質のドッグフードを選ぶと良いでしょう。

2)保存料・香料・着色料・酸化防止剤・防腐剤・製造補助剤不使用

natural oneは保存料・香料・着色料・酸化防止剤・防腐剤・製造補助剤といった添加物を一切使用せず、自然に近い食材だけを厳選して使っています。

愛犬の体に負担をかけないことを追求した結果、増粘制添加物も不使用です。そのため形が不揃いとなっています。

3)低温加熱製法

一般的なフードは、120〜180度で製造され、大切な栄養素が破壊され風味やおいしさも飛んでしまいます。

たんぱく質の劣化を防ぐために、低温加熱製法でじっくり時間をかけて調理をしています。

味わいや栄養素を壊すことなく、凝縮しています。

4)ノンオイルコーティング

嗜好性を上げるために添加されるオイルコーティングですが、natural oneでは採用していません。

ドッグフードを製造する際に行われるオイルコーティングですが、「酸化しやすい」「酸化防止剤を多く含む」ことが問題とされています。

酸化したドッグフードは、酸化した油脂を摂取することと同じで、犬の健康に影響を及ぼすと言われています。嘔吐や下痢などの症状に加え、心筋梗塞や動脈硬化などの重大な病気を引き起こしてしまう可能性があります。

愛犬の身体に負担をかけたくないという想いから、ノンオイルコーティングを採用しています。

5)腸内環境に配慮されている

natural oneは腸内環境に配慮しており、乳酸菌・オリゴ糖・食物繊維を豊富に含んでいます。

愛犬の健康と長寿の鍵は、その腸内環境と整えることが重要です。腸内環境をよくすることで、免疫力が上がり、病気をしない体づくりにつながります。また、便秘の改善もすることができます。

ドッグフードの成分表には、以下のような腸内環境をサポートする成分が含まれているかをチェックしましょう。

  • 乳酸菌: 腸内の調子を整える役割があり、ビフィズス菌やフェカリス菌、ラクトバチルスなど多種多様な乳酸菌が存在します。
  • オリゴ糖: 善玉菌を増やし、腸の調子を整える効果があります。
  • ビール酵母: 善玉菌を増やし、食物繊維によって便通を良くします。

6)グルテンフリー(小麦タンパク不使用)

グルテンとは、小麦に含まれるタンパク質「グルテニン」と「グリアジン」が水を吸収したときにできるものです。

このグルテンを使用していないフードのことをグルテンフリードッグフードといいます。

小麦は犬の食物アレルギーの原因になってしまうことが多いため、最近ではグルテンフリーのドッグフードが注目されつつあります。

natural oneは、アレルゲンのリスクがある小麦は不使用です。

7)食べやすい小粒サイズ

粒の大きさは20mm以下に設計されているので、他のドッグフードよりも小粒といえます。

口の小さな小型犬や消化機能が衰えてくるシニア犬にも与えることができます。

スポンサーリンク

natural oneはどんな犬におすすめ?

おすすめの犬

  • 鶏肉、馬肉にアレルギーがない犬
  • ドッグフードの味や風味、食感などに拘りがある犬
  • グルテンアレルギーの犬
  • 顎や飲み込む力が弱くなってきている犬
  • 毛艶が気になる犬
  • 涙やけが気になる犬

natural oneは犬種、年代を問わずすべての愛犬におすすめできるドッグフードです。

無添加で国産にこだわったドッグフードなので子犬や高齢犬にも安心して与えることができます。

natural oneは、「アレルギー」の原因になる添加物等の排除、ノンオイルコーティングで「油の酸化防止」にも配慮しており、涙やけや、お腹や足に痒みや炎症、脱毛などで悩んでいる犬にもおすすめできます。

さらに、お腹の調子を整える乳酸菌なども入っているので、腸内環境が気になっている愛犬や、免疫力をアップさせたいという方にお試しいただきたいフードです。

素材本来のおいしさや栄養を失わない低温加熱製法を取り入れていますので、フードによって食いつきが変わってしまう子にもおすすめです。


スポンサーリンク

natural oneの賞味期限・保管方法や与える際の切り替え方は?

natural oneの賞味期限は冷暗所で保存して開封後1ヶ月です。

ドライタイプのドッグフードの中では短いほうです。愛犬の健康を考え、「人工保存料」ではなく天然由来の成分を使用しているからです。

保管方法

natural oneを最後まで愛犬においしく食べてもらうために、袋のチャックをしっかり締めて日の当たらない涼しい場所」で管理しましょう。

ドッグフードは封を切った瞬間から、空気に触れることで脂質の酸化や品質の劣化が始まります。酸化や品質の劣化は愛犬の健康に悪影響を与える恐れがあるため、開封後はしっかりと密閉し、できる限り空気に触れる時間を短くすることが大切です。

また温度や湿度の変化もドッグフードを劣化させる原因になりますので、冷蔵庫での保管は避けましょう。

natural oneへの切り替え方は?

突然、慣れていないフードに切り替えると、胃腸でうまく消化することができずに、嘔吐や下痢をしてしまうことがあります。

切り替える際には1週間ほど時間をかけます。徐々にnatural oneの割合を増やして、慣らしていってあげてください。

1. 最初の2日は普段食べさせているフードとnatural oneを9:1の割合で混ぜる
2. 体調に問題がなければ、3~4日目に5:5の割合にする
3. 食いつき面などで問題がなければnatural oneだけ、不安であればnatural oneの量を調整してください。

スポンサーリンク

【レビュー】natural one(ナチュラルワン)ドッグフードを愛犬にあげてみました!

【体験談】natural oneを開封!

petandco株式会社様よりnatural oneをご提供いただきましたので、愛犬にあげてみました。

ナチュラルな色合いのパッケージです。愛犬の体に優しそうな印象です。

容量は800gですが、もっと容量が多く感じます。

パッケージの裏面です。

natural oneのこだわりポイントや原材料や成分、保管方法、賞味期限などが記載されています。

袋を開けた様子はこんな感じです。きちんとジッパーが付いており、湿気や酸化からも守り、フレッシュなフードを提供できます。

袋を開けた途端、かつお節、草のような、今までのドッグフードとは違う香りがしました。

細長い形状になっています。約10〜20mmほどの大きさで、小粒なので小型犬や子犬でも食べやすそうなサイズでした。

ベタつきはなく、サラサラしています。

オイルコーティングされていないので、艶感もなく、個人的な印象としてはラビットフードような見た目と触感だと思いました。

早速、ビーグル犬(15歳)のハナに与えてみました。

基本的にどんなフードでも食いつきはよいほうですが、natural oneも美味しそうに完食しました。

フードとしてはしっとり感があまりないので十分なお水と一緒にあげるとよいと思います。

高齢になってくると、いままで食べられていたフードを急に食べなくなったりすることもありました。natural oneをあげると、好反応で食べてくれました

シニア犬になると飲み込む力も衰えてきますので、サイズが小さめのnatural oneは、小型犬、子犬だけでなく高齢犬にもよいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

natural oneのコスパと購入方法は?

購入先は通販のみ

natural oneは通販でしか購入することができません。

これは「流通にかかる日数やコストを可能な限り減らすことで、少しでも新鮮なフードを手頃な価格で飼い主さんのもとへ届けたい」という理由からです。

定期購入のメリット・デメリット

natural oneの定価は、800gで2,970円です。品質が良く、原材料のこだわりを見ると妥当な価格であると思います。

natural one公式ページからの定期購入は、個数と配達の周期を選ぶことが出来、手間もかからず、18%オフでお得に入手することができます。

また、基本的にいつでも休止や再開がOKとなっているので、特に定期購入によるデメリットはないでしょう。

natural oneには試食などのサンプルはありませんが、初回は33%オフで購入できます。送料は通常税込み770円ですが初回は送料無料となります。

スポンサーリンク

まとめ

natural oneは大切な家族である愛犬に、「人間と同じように毎日美味しくて体にも良いものを食べてもらいたい」という愛犬家の方にぴったりのフードであると言えるでしょう。

愛犬にも病気になってからでなく、病気になるリスクを減らしていく、予防することができるnatural oneは、結果的に愛犬と飼い主の負担も減らしてくれることにつながります。

natural oneだけで十分な栄養が取れるドッグフードですが、個人的には他のフードと混ぜてあげたり、交代であげたりするのも選択肢としてよいかと思います。

こちらの記事がドッグフード選びの参考になれば、幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました